退院!

まだピュア(ノーマル)だった頃のエイプくん

いろいろ弄って、かっこよく仕上げたが、いじりすぎて、付けていないと壊れてしまうパーツが最後にあった。

銀色のクラッチカバー。これにはオイルフィルターがついていて、血液サラサラにしてくれる。

これをつけていなかったため、血液ドロドロ、エンジン焦げ付き・・・・ぶっ壊れる。。。

オーバーホール(部品から何から何まで、新品パーツに組み換え=真新しいエンジンにする。)
をしました。
痛い出費・・・・
つい最近帰ってきたエイプくん。
いまのところ快調快調。
馬に乗ってる夢を見た

今忙しくてなかなかバイクに乗れてない

雨も降って、これまた乗れない。

Ipodに入れてるツーリングの時の映像見て、妄想ツーリング。w

そろそろ本格秋のシーズンに向けて、特訓しないとな。

バイクも大型になると、気合を入れないと、うまく乗れないのだ。

明日は一年の仕事の中で、結構大変な1日。

明日を乗り越えればなんとか・・・

記録や書類を整え、いたるところをピカピカにし、

目も、指も、体も頭も疲労困憊~

今日は早めに寝て、明日に備えよう!
草津いいとこ一度はおいで いらっしゃいませ~

今年1月、草津に行ってきました。

湯の花畑のまん前に宿を取り(徒歩0分)、

硫黄臭嗅ぎ放題!w

時間湯を経験したり(湯バーバに遭遇!)、

湯もみを経験したり(リラックスの前に肩こるぜー)、

美味しいお酒屋さん探したり(飲めないけど)、

試飲してみたり(飲めないけど)、

浴衣を着て夜の湯の花眺めたり(スースーするぜ)、

ロマンテイック(が止まらない!)

冷えた体は足湯でぽかぽか(Hot Hot!)
Think globally, Act locally!
縦の糸 横の糸

久しぶりに音楽を聴いた。

明るくなった。

でも泣いた。

中島みゆきの歌詞に、

ミスチル 桜井の声はやばい・・・

なぜ生きてゆくのかを迷った日の跡のささくれ

ゆめ追いかけ走って転んだ跡の日のささくれ

こんな糸がなんになるの

心許なくてふるえてた風の中

縦の糸はあなた 横の糸はわたし
織りなす布は・・・
寒くてさむてたまらん
20120229 おあふ だ ふ~
2015 3月2日 伊豆✖ 途中で熱海○

ある晴れた休日、いつもと違うイタリアンな彼女と日本の彼女と、微妙な三角関係で伊豆を目指して
どらいびんぐあごーごー!
途中まではゴキゲンなイタリアンな彼女でしたが。。。。。

伊豆の十国峠で事件は起きた。
眺めのいい峠の休憩所に入り、日本の彼女を下ろし、イタリアンな彼女から降りると、
なんと、降りた瞬間、白煙がもくもく、ものすごい勢いで彼女を包んだ。
はい、ご機嫌斜め。イタリアンな彼女は、オイルを垂れ流すという暴挙にでて、その先に進めなくなりました。
彼女の所属する事務所に電話をし、事情を話すと、新しい相棒を派遣すると申出てくれた。
しかし、来るのは2時間後と・・・・
なので、ちょうどそこにあったケーブルカーに乗り、さわやかな三月の風を優しい太陽を満喫。
あっという間に2時間が経ち、今度は、日本出身の本田さんと共に、旅を続けることとなりました。

時間の都合上、伊豆の先っちょは諦め、近くの熱海の梅園に行くことに。

相方さんは文句を言うこともなく、梅を眺めてきゃっきゃきゃっきゃと

はしゃいでくれました。

小さな春を見つけつつ、

色鮮やかな花を見つけつつ、

あっち行ったり、

こっち行ったり、

こっちこっち!

こっちこっち!

と呼ばれ、

パチ!

パチ!

パチ!と楽しい時間でした。
予定は未定!
人生楽しんだもんがちですね!
暑すぎてでっかくなっちゃった。

いやー 暑いですね
覚えてますか。
おいちゃんです。
今はわけあって、外の小屋で生活していますが、
若かりし頃の私(※は幸せでしたw
※(性別不明でしたが、メスでした。)

あれよあれよと大人へ急成長

うえから

でも正面はベイビーフェイス

疲れたら休んで。

疲れたら休んで

そしたら、日に日に大きくなりました。
1日の中でも成長。自分でもびっくり。

でも顔はベイビーフェイス

おとぼけフェイス

その後、あれよあれよと成長し、下の家族の元へ帰りましたとさ。
めでたしめでたし。
明日も暑いみたいですね。
勝浦に行ってきます。土曜帰る。天気どよん。
プレイバック! 20150720 タイヤ交換 その後富士へ

お久しぶりです。 前回更新してから、はや・・・
ま、お久しぶりです。
ブログ更新はご無沙汰だったけど、バイクは、ノリノリ。去年5月に変えたタイヤ、もうダメです。
ので、10月の車検の前に、上野でタイヤ交換。
で、そのまま、富士山1周!

まだ、溝はあるけど、10月の車検でおよそ10万。タイヤ交換に5万・・・ ボーナス入ったので、タイヤだけ先に交換しました。
ある程度溝が残っていると、1500円で、下取りしてくれるので。

ちゃんとタイヤの端まで使えたな。普通に走ってたら、絶対に使うことはないけど、講習会に定期的に参加し、白バイの後を
ブンブン右に左に追いかけてたら、いい感じ。

今回お世話になるのは、上野にある、SP忠男というバイクショップ。
きもちいい~をモットーに、マフラーや、タイヤの販売、整備などとても丁寧で評判。

こんな感じで、淡々と作業が進む。

あっという間に後輪が外される。

いつの間にか二人作業。

女性店長です。

これが新品タイヤ。ブリヂストンのS20evoというタイヤ。

普段タイヤがあるために掃除できないところまで、ピッカピカに掃除してくれました。

約1万キロ走ったタイヤ。よく頑張りました。

スプロケットもピッカピカ。
ブレーキパッドもピッカピカ。
たかがタイヤ交換なのに、ここまでやってくれるなんて感動。
普通はタイヤ変えて終了なのに、ここまで、約1時間半。

目玉がトレンドマーク

新しいタイヤ装着!

完成!
前回違うお店で同じタイヤで工賃込みで、7万。
今回は、いろんなところをぴっかぴかにしてもらって、消費税込で4万8千円。
また よろしくお願いします!!!!!
で、その後、首都高-中央道使って、富士山へ。
この日の気温は35℃。
富士山スカイラインは車両規制で、5合目まではいけなかったけど、十分涼しく、道路表示は22℃でした。
新しいタイヤ、まるで、上質のサスペンションを入れたみたいにしなやかに、そして吸盤のように道路に吸い付いて、
終始ニコニコの一日でした。